トップ > 製品紹介 > 土壌改良剤

包装資材

土壌改良剤

[ 液体土壌改良剤・こうさく(耕作) ]

乳酸菌・酵母菌に代表される有用微生物群5科20余種を、特殊な餌と環境で醗酵培養した土壌改良剤です。

とくちょう

  • 異常気象に
    強い!
    長雨・猛暑
  • 10年熟成
  • 優れた
    抗菌活性力を
    有する

効 果

  • 連鎖障害を
    防ぐ
  • 有機物の
    消臭作用
  • 土壌病害の
    軽減
連鎖障害を防ぐ

光合成細菌群・乳酸菌群・酵母菌群・グラム陽性の放線菌群醗酵系の糸状菌群などの有用壌菌が大増殖して有害原因物質を分解致します。

連鎖障害について
有機物の消臭作用

優れた抗菌活性力(悪玉菌を減らして善玉菌を増殖)を有しており、土壌中で善玉菌が増殖促進して、悪玉菌が減少します。

土壌病害の軽減

昨年の枯れた根・葉・茎をはじめ土中の有機物を早期に分解、土を軟らかく肥料の吸収を良くし病害に強い土壌にします。

連鎖障害について

連鎖障害とは?

同じ科の作物を同じ場所で植えていると、「土壌病害」・「生理障害」・「土壌虫害など」、生育障害が起こります。

土壌病害

青枯れ病

葉が緑色のまましおれて枯れてしまう病気。

根こぶ病

根にコブができて水分や栄養を吸えなくなり、しおれやすくなる病気。しおれやすくなる病気。

整理障害

窒素過剰

葉は青々と茂り、花は咲くが実がつかない。葉が萎縮する

カルシウム欠乏

トマトの尻腐れ

マグネシウム欠乏

葉の葉脈以外の部分が黄色くなる

土壌虫害
土壌にいる特定の虫が増えすぎることによって、根にコブを作ったり、根腐れを起こさせて生育を阻害します。
起こる原因
同じ野菜ばかり同じところに植えている 同じ科の野菜を植えることで、土から吸収する栄養素や野菜に住み着く生物がほとんど同じになり、だんだんとバランスが崩れていきます。
成分の強い肥料ばかり入れている 連作自体が原因でなくても、成分の強い肥料を入れすぎたり、常に作物を作りすぎていたりなど土の栄養素や土壌生物のバランスを崩すような野菜の作り方をしていると同じような症状が出てきます。
連作障害の起きやすい野菜

同じ科の作物を同じ場所で植えていると、「土壌病害」・「生理障害」・「土壌虫害など」、生育障害が起こります。

連作障害を予防するには…
連作障害を防ぐバランスのよい土作りが大切です。 同じ科の野菜を植えることで、土から吸収するもともとの土づくりの段階で、栄養素や土壌生物のバランスが取れるようにしておくことで、連作障害になりにくい畑にしていくことが可能です。
液体土壌改良剤こうさく(耕作)を使用する! 本製品のこうさく(耕作)を使用することでかなりの高率で予防することができます。使用上の注意を一読いただき、正しい使用をお願いいたします。

液体肥料の使い方

肥料は決められた量を守ることが大切です。ある程度正確に量るようにしましょう。
2Lのペットボトルに液体肥料を2cc、水を入れれば1000倍になります。
あると便利なもの
長雨(ほうれん草)の栽培

長雨続きの栽培でしたが、病気も無く、無事に出荷となりました。

仕様

成 分 乳酸菌・酵母菌に代表される有用微生物群5科20余種
使用方法 ①元肥を施肥後、100培~200倍希釈液を1坪辺り2ℓ~3ℓ程度散布後すき込んで下さい。
※種・苗を植えた後でもかまいません。
②収穫期にかけて1~2回200~400倍液を散布して下さい。
種類 ■18ℓ入り15,000円
■4ℓ入り5,000円
■2ℓ入り3,000円
保存方法 冷暗所に保存してください。
その他 危険性・有害性有りません。

その他土壌改良剤

Swiper01
Swiper04
Swiper05
Swiper06
Swiper07

CONTACT

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

029-867-2774

(受付時間:午前8時〜午後6時 ※土・日・祝日除く)

メールフォームでのお問い合わせ

(受付時間:24時間 ※年中無休)

株式会社イイダ

〒300-4223 茨城県つくば市小田石井4951